作成者別アーカイブ: tonami



令和2年第2回 総務文教常任委員会 臨時会 本文

1.会議の経過
 午後 3時09分 開会

(第2回臨時会付託案件の審査)
○有若委員長 ただいまから総務文教常任委員会を開会いたします。
 本日、当委員会に付託されましたのは、案件1件であります。
 これより、議案第32号 令和2年度砺波市一般会計補正予算(第2号)所管部分を審査いたします。
 初めに、補正予算の内容について当局からの説明を受けます。
 坪田総務課長。
○坪田総務課長 お疲れさまです。
 総務課からは、令和2年度砺波市一般会計補正予算(第2号)所管部分につきまして説明させていただきます。
 今回、補正をお願いいたしますのは、地区避難所配置の新型コロナウイルス感染拡大防止物品の購入費であり、マスク、消毒液、ハンドソープ、フェイスガードなどの衛生用品を900万円備蓄するものでございます。
 新型コロナウイルス感染症の流行が続く中で、本日も地震の案内がありましたが、全国各地でも震災の発生が観測されている状況であります。
 本市といたしましても、このような感染症が流行している中で、地震、風水害が起きないとも限らないと考え、このような事態に至急備えなければならないと考えているところでございます。
 購入いたしました衛生用品等につきましては、各地区の自主防災組織及び市の対策本部で備蓄を行い、避難を行うような災害した場合に活用したいと考えております。
 以上が当課所管の補正予算ということになります。よろしくお願いいたします。
 以上でございます。
○有若委員長 続いて、横山こども課長。
○横山こども課長 それでは、こども課からは、補正予算の所管分について御説明申し上げます。
 ひとり親世帯等緊急支援事業費につきましては、新型コロナウイルス感染症の影響の中、ひとり親世帯等への支援を拡充するために、本市独自の事業といたしまして、児童扶養手当を支給している世帯に対しまして、保護者と児童1人を1世帯とした場合に、その1世帯当たり5万円を基本とし、児童2人目以降について、1人当たり2万円として支給するものでございます。
 事業費としましては1,380万円を、事務費といたしまして12万2,000円の合計1,392万2,000円を計上したところであり、財源といたしまして、全額新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金にて充当するものでございます。
 こども課からは以上でございます。どうぞよろしくお願いします。
○有若委員長 以上で説明は終わりましたので、付託案件に対する質疑に入ります。
 発言される方は挙手の上、委員長の許可を得てお願いしたいと思います。
 それでは、発言される方はどうぞ。
 大楠委員。
○大楠委員 防災対策費の地区避難所への新型コロナウイルス感染拡大防止物品の配置についてお伺いしたいと思います。
 21地区全て、そして市の対策本部に備蓄するという御説明がありましたが、その21地区それぞれに避難所を幾つか数を持っていらっしゃると思うんですが、配置される物品というのは、避難所の数ぐらいあるのでしょうか。そこをまず聞かせてください。
○有若委員長 坪田総務課長。
○坪田総務課長 避難所の数といいますより、私どものほうで考えておりますのは、対象となっている地域の人口別にまず物品を用意させていただいて、それを各地区のほうに分配するということ。それから、避難が必要な災害規模においても、市内全部が被災するとも限りませんので、そういった場合において、市の本部のほうからそれを補塡できるような体制を取るということで、順次体制を整えていくということにしているところでございます。
○有若委員長 大楠委員。
○大楠委員 それでは、各地区に配布されて、それをどのように避難所に分配されるかは、各地区の判断という形にもなるということかなというふうに思っておりますが、先ほどおっしゃいました配置物品についてですけれども、マスクは大分また今、出回ってきているようなんですが、消毒液、ハンドソープ等々の確保はできているのか、確認させていただきたいと思います。
○有若委員長 坪田総務課長。
○坪田総務課長 ただいまの御質問ですが、現在、私どものほうでは、各業者に当たりまして、手に入るよう手配を行っているところでございまして、一度には導入が難しい部分もございますが、手に入り次第、全部納入していただいて配備を行っていくということでございます。
 以上でございます。
○有若委員長 開田委員。
○開田委員 マスクと消毒液を各振興会、避難所に配備ということなんですけれども、今現時点で、ある程度確保されていて、市の保管庫に持っているものもあって、これから確保するということになるんでしょうけれども、今のままでもある程度十分に対応できる状況ではあるということでいいですか。
○有若委員長 坪田総務課長。
○坪田総務課長 現在、私どものほうで備蓄をしておりまして、数がそれなりにありますのはマスクのみでございまして、アルコール、ハンドソープ、フェイスガードにつきましては、いわゆる寄附を受けた物品だけになっているところでございますので、これから配備をする手続を行うということであります。
 マスクにつきましては、それなりの数はそろっているものの、これは優先的に今は福祉部門であったりヘルパーであったり保健師のほうで使用しているところでありますので、今、寄附とかを頂いたり備蓄しているものは、そちらのほうを優先させていただいているということで御理解を頂ければと思います。
 以上でございます。
○有若委員長 大楠委員。
○大楠委員 それでは、砺波市ひとり親世帯等臨時特別給付金について確認させていただきたいと思います。
 これは、申請書はなしという御説明だったと思うんですが、それでも何か手続があるような話を先ほどの議案説明会でおっしゃったようなので、もう一度そこを確認させてください。
○有若委員長 横山こども課長。
○横山こども課長 児童扶養手当を支給している方にひとり親世帯等ということで支給させていただく予定でございますが、まず1つ、児童手当、先般の全国的な児童手当を全て支給するときに1万円を上乗せしますよということでございます。その際には手下げ方式という、必要のない方は手を下げてくださいということになっております。そのまま直近でありますものですから、そのような方におきまして、できるだけ申請等の負担を軽減したいと思ってございます。
 そういうことで、近間で児童手当を支給されている方が、近くというか一緒のタイミングで支給されることもありますので、こちらのほうから支給させていただいて、もし要らないのであればというか、まずそういうことはあまり想像できないのですが、そういう方は手下げ方式という形になったということで、申請は要らないということでお答えさせていただいた次第です。
 以上です。
○有若委員長 ほかに質疑、意見はございませんか。
 〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○有若委員長 ないようでありますので、付託案件に対する質疑を終結いたします。
 これより、付託案件を採決いたします。
 お諮りいたします。議案第32号 令和2年度砺波市一般会計補正予算(第2号)所管部分、以上、案件1件について、原案のとおり可決することに賛成の諸君の挙手を求めます。
 〔賛成者挙手〕
○有若委員長 挙手全員でございます。
 よって、本案は原案のとおり可決することに決しました。
 以上で総務文教常任委員会の審査を終了いたします。

○有若委員長 お諮りいたします。本委員会の審査経過と結果報告の作成については、委員長に一任願いたいと思いますが、御異議ございませんか。
 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○有若委員長 御異議がないようですから、そのように決定させていただきます。
 以上で総務文教常任委員会を閉会いたします。
 市長をはじめ当局の皆さん、大変御苦労さまでございました。

 午後 3時19分 閉会

  砺波市議会委員会条例第29条第1項の規定により署名する。

砺波市議会総務文教常任委員会

   委員長   有 若   隆



令和2年第2回 総務文教常任委員会 臨時会 議事日程・名簿

            総務文教常任委員会

1.会議に付した事件
  ・第2回臨時会付託案件の審査

1.開会及び閉会の日時
    5月19日  午後 3時09分  開会
    5月19日  午後 3時19分  閉会

1.出席委員(6名)
  委員長 有 若   隆     副委員長 稲 垣   修
   委員 大 楠 匡 子       委員 川 岸   勇
   委員 堺   武 夫       委員 開 田 哲 弘

1.欠席委員(なし)

1.委員外出席議員
   議長 山 本 善 郎

1.説明のため出席した者の職・氏名

 市  長 夏 野   修      副 市 長 齊 藤 一 夫

 企画総務              企画総務部次長
 部  長 畑     進      総務課長 坪 田 俊 明

                   教育委員会
 教 育 長 山 本 仁 史      事務局長 構   富士雄

 教育委員会事務局次長
 こども課長 横 山 昌 彦

1.職務のため出席した事務局職員

 事務局長              主  幹
 議事調査課長 村 井 一 仁      議事係長 石 黒 哲 康

 主  幹
 調査係長 林   哲 広



令和2年第2回 民生病院常任委員会 臨時会 本文

1.会議の経過
 午後 2時56分 開会

(第2回臨時会付託案件の審査)
○山田委員長 ただいまから民生病院常任委員会を開会いたします。
 本日、当委員会に付託されましたのは案件1件であります。
 これより、議案第32号 令和2年度砺波市一般会計補正予算(第2号)所管部分を審査いたします。
 初めに、補正予算の内容について当局からの説明を受けます。
 袴谷社会福祉課長。
○袴谷社会福祉課長 私からは、一般会計補正予算のうち、社会福祉課所管分について御説明いたします。
 福祉施設従事者等新型コロナウイルス感染症防止対策支援臨時交付金につきましては、市内の障害福祉サービスの事業所等の感染防止に必要なマスクや消毒液など、衛生防護用品等の購入について支援するための交付金を交付し、事業の継続を支援するものでございます。
 対象施設は就労継続支援A型、B型や障害者グループホーム、障害者放課後デイサービスなど全19施設で、交付額は1施設当たり20万円を交付するものですが、1法人が2施設以上運営している場合は、2施設目からは5万円とするもので、事業費は260万円とするものでございます。
 次に、就労継続支援事業等利用者緊急支援事業費につきましては、新型コロナウイルス感染予防等で在宅勤務となった利用者の工賃の減少分や在宅生活を余儀なくされている現状に鑑み、在宅生活のQOL、いわゆる生活の質の維持、向上を図るため、福祉資金を給付するものでございます。
 対象者は、在宅勤務となっている就労継続支援B型と就労移行支援の利用者60人を見込んでおります。
 交付額は1人当たり月1万円の最長6か月とするもので、事業費は360万円とするものでございます。
 社会福祉課からは以上でございます。よろしくお願いいたします。
○山田委員長 島田高齢介護課長。
○島田高齢介護課長 高齢介護課所管の案件、補正予算1件について説明申し上げます。
 新型コロナウイルス感染防止対策事業として1,050万円の増額補正をお願いするものでございます。
 福祉施設従事者等新型コロナウイルス感染防止対策支援臨時交付金につきまして、砺波市内の介護福祉施設従事者等の感染予防に必要な経費、マスク、消毒液とかでございますけれども、それらについて交付金を交付するものでございます。
 交付額は、先ほどの社会福祉課所管の障害福祉施設と同様に、1介護施設等当たり20万円とし、1法人が2施設以上運営している場合は、2施設目からは5万円を交付することとしております。
 事業費は39法人93施設事業所分として1,050万円を計上しております。
 高齢介護課からは以上でございます。よろしくお願いいたします。
○山田委員長 以上で説明は終わりましたので、付託案件に対する質疑に入ります。
 発言される方は挙手の上、委員長の許可を得てからお願いいたします。
 それでは、発言される方はどうぞ。
 嶋村副委員長。
○嶋村副委員長 それでは、袴谷社会福祉課長にお尋ねいたします。
 就労継続支援事業等利用者緊急支援事業ということで、交付額1人当たり1万円を6か月交付するということを今説明ありました。
 そこで、まず、この支援事業について、3月、4月は今回は該当しないように感じるのですが、併せて10月ですから、ほとんど、実際、新型コロナウイルスも終息が近づいてきますと、当然就労という形になってくるわけで、その辺の整合性、基本的な考え方についてまずお伺いしたいと思います。
○山田委員長 袴谷社会福祉課長。
○袴谷社会福祉課長 おっしゃるとおり、終息がいつになるかとか、例えばいつまで就労支援事業所をお休みされているかというところは読みづらいところがあるのはおっしゃるとおりでございます。
 現状のところ、4月までお仕事されて5月から在宅勤務となったような方々が1つの対象かなとは思っておりますので、これは6か月を考えているのですが、例えば7月ぐらいに今までどおり行いますという形になるのかどうか、そこら辺は本当に読みづらいところがございます。今のところは、そういった意味で、6か月間は継続するという形で制度設計させていただいているというところで御理解を頂ければと思います。
○山田委員長 嶋村副委員長。
○嶋村副委員長 5月から10月については十分理解しているはずでありますが、その前の3月や4月についての該当者は何人あったんでしたかね。
○山田委員長 袴谷社会福祉課長。
○袴谷社会福祉課長 今、60人を定めてきた1つの起算の日が、2月末までお仕事をされていた方々が、実際に就労支援事業所で働いていらっしゃる方々をエントリーしております。そういう意味では、2月、3月、それから4月までの、いわゆる工賃というのは支給されていたという理解をしておりますので、その意味では4月からの、5、6、7、8、9、10という形の6か月間になっております。
○山田委員長 嶋村副委員長。
○嶋村副委員長 なお、説明資料の中にA型利用者は影響がないため給付の対象とはしないということで明記されているわけでございますが、実際、A型となりますと、どっちかというと重度で、そのために在宅した場合に保護者が働けないという状況があるんですが、この辺の対応はどのような支援内容になるのでしょうか。
○山田委員長 袴谷社会福祉課長。
○袴谷社会福祉課長 就労支援事業所A型、B型、それから就労移行の3事業所、砺波市内の方が通っていらっしゃるところには、ほぼ電話で確認させていただいているところでございます。
 就労支援A事業所につきましては雇用契約も存在しておりまして、そんな意味でいいますと、就労支援A型の通所者につきましては、いわゆる雇用調整助成金の対象になったりもするというところでございますし、今工賃が実際に下がっている方もいらっしゃらないということで、B型、それから就労移行支援の方という形で定めさせていただいたところでございます。
○山田委員長 ほかにございませんか。
 〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○山田委員長 ないようでございますので、付託案件に対する質疑を終結いたします。
 これより、付託案件を採決いたします。
 お諮りいたします。議案第32号 令和2年度砺波市一般会計補正予算(第2号)所管部分、以上、案件1件について、原案のとおり可決することに賛成の諸君の挙手を求めます。
 〔賛成者挙手〕
○山田委員長 挙手全員であります。よって、本案は原案のとおり可決することに決しました。
 以上で民生病院常任委員会の審査を終了いたします。

○山田委員長 お諮りいたします。本委員会の審査経過と結果報告の作成については、委員長に一任願いたいと思いますが、御異議ございませんか。
 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○山田委員長 御異議がないようですので、そのように決定させていただきます。
 以上で民生病院常任委員会を閉会いたします。
 市長をはじめ当局の皆さん、御苦労さまでございました。

 午後 3時06分 閉会

  砺波市議会委員会条例第29条第1項の規定により署名する。

砺波市議会民生病院常任委員会

   委員長   山 田 順 子



令和2年第2回 民生病院常任委員会 臨時会 議事日程・名簿

            民生病院常任委員会

1.会議に付した事件
  ・第2回臨時会付託案件の審査

1.開会及び閉会の日時
    5月19日  午後 2時56分  開会
    5月19日  午後 3時06分  閉会

1.出席委員(6名)
  委員長 山 田 順 子     副委員長 嶋 村 信 之
   委員 今 藤 久 之       委員 島 崎 清 孝
   委員 雨 池 弘 之       委員 境   欣 吾

1.欠席委員(なし)

1.委員外出席議員
   議長 山 本 善 郎

1.説明のため出席した者の職・氏名

 市  長 夏 野   修      副 市 長 齊 藤 一 夫

 福祉市民              福祉市民部次長
 部  長 黒 河 英 博      高齢介護課長 島 田 達 男

 社会福祉課長 袴 谷 敏 実

1.職務のため出席した事務局職員

 事務局長              主  幹
 議事調査課長 村 井 一 仁      議事係長 石 黒 哲 康

 主  幹
 調査係長 林   哲 広



令和2年第2回 産業建設常任委員会 臨時会 本文

1.会議の経過
 午後 2時44分 開会

(第2回臨時会付託案件の審査)
○桜野委員長 ただいまから産業建設常任委員会を開会いたします。
 本日、当委員会に付託されましたのは、案件1件であります。
 これより、議案第32号 令和2年度砺波市一般会計補正予算(第2号)所管部分を審査いたします。
 初めに、補正予算の内容について当局からの説明を受けます。
 大浦商工観光課長。
○大浦商工観光課長 商工観光課からは、補正予算の議案1件について御説明申し上げます。
 中小企業等緊急支援事業費の1つ目の砺波市新型コロナウイルス感染症拡大による中小企業等家賃支援補助金につきましては、新型コロナウイルス感染症の拡大による国の支援を補う市独自の支援事業として、事業者負担部分の2分の1の最大20万円を別枠で補助することにしており、200事業者を想定した事業費の補正をお願いするものであります。
 次に、2つ目の砺波市新型コロナウイルス感染症拡大に伴う中小企業等水道料金支援補助金につきましては、事業所の経済活動を支援するため、国の雇用調整助成金などのほか、県や市の新型コロナウイルス関連の助成金などの支給を受けた中小企業及び個人事業主に対して、市独自の支援事業として、市内の2,500事業所を想定した水道基本料金6か月相当額を補助するため、事業費の補正をお願いするものであります。
 次に、3つ目の砺波市新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金休業要請の延長につきましては、県において新たな協力金の給付を行うことなく休業要請の延長が行われたことから、対象施設に対し市独自の支援事業として130事業者を想定した10万円の協力金を支給するため、事業費の補正をお願いするものであります。
 次に、4つ目の砺波市新型コロナウイルス感染症拡大によるテレワーク導入支援事業費につきましては、市内の中小企業者にテレワークの導入を促進するための機器導入など経費に対して支援するものであります。なお、事業費の2分の1の50万円を限度に支援を行うため、事業費の補正をお願いするものであります。
 商工観光課からの説明は以上であります。よろしくお願いいたします。
○桜野委員長 以上で説明は終わりましたので、付託案件に対する質疑に入ります。
 発言される方は挙手の上、委員長の許可を得てお願いいたします。
 それでは、発言される方はどうぞ。
 山本篤史委員。
○山本篤史委員 それでは、中小企業等水道料金支援事業についてお伺いしたいと思います。
 まず、これについて、いつまでにという申請期間の締切日はあるのかどうか、お願いします。
○桜野委員長 大浦商工観光課長。
○大浦商工観光課長 申請期間につきましては、この助成金等につきましての申請につきましても今年度末までになっていることもありますので、今のところ検討していますのは、今年度末、3月31日までに申請ということで周知をしているところでございます。
○桜野委員長 山本篤史委員。
○山本篤史委員 それでは、申請してから補助金が事業者に行き渡るまでの期間というのは、大体どのくらいを想定しておられますか。
○桜野委員長 大浦商工観光課長。
○大浦商工観光課長 申請窓口を設置することになっておりますが、申請から約2週間程度で交付できるように調整しているところでございます。
○桜野委員長 山本篤史委員。
○山本篤史委員 非常にスピーディーで皆さんに喜んでいただけるんじゃないかなと思います。
 最後にもう1点ですが、申請するときに書類が必要ということですが、もし市の制度を受けている場合は提出不要ということですが、そのときはその事業者はただ何もなく、上下水道課に赴くだけでいいということでよろしいでしょうか。
○桜野委員長 大浦商工観光課長。
○大浦商工観光課長 申請書1枚は提出していただきたいというふうに思っています。
○桜野委員長 ほかにございませんか。
 川辺委員。
○川辺委員 それでは、私は家賃支援のほうについてお願いします。
 まず、最大で20万円という、この20万円の根拠についてお知らせいただけますか。
○桜野委員長 大浦商工観光課長。
○大浦商工観光課長 商工団体と飲食業者、不動産会社のほうへお聞きしたところ、飲食店のテナント料の最大が約20万円ということで聞いておりますので、そういったことから国の助成金等を勘案して、今回は20万円を上限ということで設定したところでございます。
○桜野委員長 川辺委員。
○川辺委員 ということは、今日も頂きました一覧表の中に出てくるんですけれども、これも6か月という表記があります。表記といいましょうか、6か月の合計で最大20万円、上限が20万円というふうに、ほかのものとの対比の中で決められたということであれば20万円になるんですが、6か月、この意味合いをもう少し具体的に教えていただけますか。
○桜野委員長 大浦商工観光課長。
○大浦商工観光課長 先ほどの資料の上記の部分も、国の制度も実は6か月ということになっておりますので、もちろんこの制度の残りの部分ということですので、6か月にしたということで、国に合わせたということでございます。
○桜野委員長 川辺委員。
○川辺委員 どういう形であろうが、大変な目に遭っていらっしゃるのが中小企業でありますので、それに対する支援としては大変いいことだと思っております。
 よく分かりました。ありがとうございました。
○桜野委員長 ほかに質疑、御意見はございませんか。
 〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○桜野委員長 ないようでありますので、付託案件に対する質疑を終結いたします。
 これより、付託案件を採決いたします。
 お諮りいたします。議案第32号 令和2年度砺波市一般会計補正予算(第2号)所管部分、以上、案件1件について、原案のとおり可決することに賛成の諸君の挙手を求めます。
 〔賛成者挙手〕
○桜野委員長 挙手全員であります。よって、本案は原案のとおり可決することに決しました。
 以上で産業建設常任委員会の審査を終了いたします。

○桜野委員長 お諮りいたします。本委員会の審査経過と結果報告の作成については、委員長に一任願いたいと思いますが、御異議ございませんか。
 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○桜野委員長 御異議がないようですから、そのように決定させていただきます。
 以上で産業建設常任委員会を閉会いたします。
 市長をはじめ当局の皆さん、御苦労さまでした。

 午後 2時52分 閉会

  砺波市議会委員会条例第29条第1項の規定により署名する。

砺波市議会産業建設常任委員会

   委員長   桜 野 孝 也



令和2年第2回 産業建設常任委員会 臨時会 議事日程・名簿

            産業建設常任委員会

1.会議に付した事件
  ・第2回臨時会付託案件の審査

1.開会及び閉会の日時
    5月19日  午後 2時44分  開会
    5月19日  午後 2時52分  閉会

1.出席委員(6名)
  委員長 桜 野 孝 也     副委員長 山 森 文 夫
   委員 林   忠 男       委員 山 本 善 郎
   委員 川 辺 一 彦       委員 山 本 篤 史

1.欠席委員(なし)

1.説明のため出席した者の職・氏名

 市  長 夏 野   修      副 市 長 齊 藤 一 夫

 商工農林              商工農林部次長
 部  長 島 田 繁 則      商工観光課長 大 浦 信 雄

1.職務のため出席した事務局職員

 事務局長              主  幹
 議事調査課長 村 井 一 仁      議事係長 石 黒 哲 康

 主  幹
 調査係長 林   哲 広



令和2年第2回 本会議 臨時会(第1号) 本文

1.会議の経過
 午後 2時02分 開会

              開 会 の 宣 告
○議長(山本善郎君) ただいまの出席議員は18名であります。定足数に達しておりますので、これより令和2年第2回砺波市議会臨時会を開会し、直ちに本日の会議を開きます。
 本日の日程は、あらかじめお手元に配付してあります議事日程のとおりであります。

                  日程第1
               会議録署名議員の指名
○議長(山本善郎君) これより、本日の日程に入ります。
 日程第1 会議録署名議員の指名を行います。
 会議録署名議員は、会議規則第88条の規定により、議長において
  2番 境   欣 吾 君
  3番 山 本 篤 史 君
  4番 桜 野 孝 也 君
を指名いたします。

                  日程第2
               会期の決定について
○議長(山本善郎君) 次に、日程第2 会期の決定についてを議題といたします。
 お諮りいたします。本臨時会の会期は、本日1日といたしたいと思いますが、これに御異議ございませんか。
 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(山本善郎君) 御異議なしと認めます。よって、本臨時会の会期は本日1日と決定いたしました。

                  日程第3
                 議案第32号
○議長(山本善郎君) 次に、日程第3 議案第32号 令和2年度砺波市一般会計補正予算(第2号)を議題といたします。

               (提案理由の説明)
○議長(山本善郎君) 提案理由の説明を求めます。
 市長 夏野 修君。
 〔市長 夏野 修君 登壇〕
○市長(夏野 修君) 本日、砺波市議会臨時会を招集いたしましたところ、議員各位の御出席を頂き、厚く御礼を申し上げます。また、さきの臨時会から短期間での開催となりますが、御協力を頂きましたことに感謝申し上げます。
 初めに、新型コロナウイルス感染症への対応について申し上げます。
 富山県は、緊急事態宣言が解除されたことを受け、「外出自粛」や「休業要請」などを段階的に緩和するなど、活動再開への基本方針を「ステージ3」から「ステージ1」までの3段階に設定し、5月15日からは「ステージ2」として、県内の文化施設、体育施設や教育施設などが順次開館されております。
 本市におきましても、富山県の対応を踏まえまして、5月15日に9回目となります「砺波市新型コロナウイルス感染症対策本部本部員会議」を開催し、保育所等につきましては、5月18日から登園自粛要請を解除し、小中学校につきましては、学習指導や健康と心のケアのため、5月21日から分散登校を実施し、6月1日からの学校再開の準備を進めていくことを確認いたしました。
 加えて、体育施設、生涯学習・文化施設、福祉施設や公園など市内の公共施設につきましても、3密を避け、手洗い、うがい、マスクの着用など基本的な感染防止対策を施しながら、順次開館することといたしました。
 また、生活全般において、マスクの着用や人と人との距離を取るなどの「新しい生活様式」を日常のものとするなど、気を緩めずに引き続き感染拡大を防止する取組を続け、段階的に日々の暮らしを取り戻していけるよう、市民の皆さんにお願いをしているところであります。
 しかしながら、現状においては、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のための外出自粛や休業などにより、市民や事業主の皆さんの負担は大きく、市民生活と地域経済の全般にわたり疲労と停滞感が広がっているものと考えております。
 つきましては、これらの回復を図るための支援策を講じる必要があることから、「特別定額給付金事業」や「富山県・市町村新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金」に加えまして、「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」を活用した砺波市独自の支援事業に鋭意取り組んでいるところでありますが、さらに、市民の皆さんへのきめ細やかな支援事業を実施し、また、いち早く支援が届くようにいたしたく、本臨時会で補正予算の追加をお願いするものであります。
 特に、中小企業者等につきましては、長期にわたる影響が想定されますことから、事業継続に不可欠である固定経費の負担軽減のため、家賃の一部や水道料金基本料相当額について6か月にわたる支援を行うとともに、高齢者施設や障害者施設につきましては、比較的財務基盤が弱い事業所が多いにも関わらず重症化のリスクが高い入所者等の感染防止の配慮を頂いていることから、砺波市独自の「感染防止対策支援臨時交付金」の支給を行い、事業継続の支援を行うものであります。
 また、臨時休校等により、いわゆるワンオペ状況で大きく負担のかかっている独り親世帯等への支援や、福祉作業所等を利用できず在宅勤務を余儀なくされている障害者への支援などを速やかに行いたいと考えておりますので、議員各位の御理解と御協力をお願い申し上げます。
 なお、この間にも、感染リスクが高い環境にある三世代同居世帯を支援する「みんなで安心!三世代応援マスク配布事業」及び、6月からの小学校再開などを踏まえた、小学生及び保育所・認定こども園・幼稚園のお子さんのための「砺波っ子!コロナにまけないぞ!!子供用マスク配布事業」について、予備費において措置し、事業進捗を図っております。
 それでは、これより本日提出いたしました議案について御説明申し上げます。
 議案第32号 令和2年度砺波市一般会計補正予算(第2号)につきましては、歳入歳出それぞれ1億3,762万2,000円を追加し、歳入歳出予算総額を274億2,398万3,000円とするものであります。
 歳出予算の主なものとしては、介護保険事業費1,050万円、ひとり親世帯等緊急支援事業費1,392万2,000円、中小企業等緊急支援事業費9,800万円などであり、そのほか新型コロナウイルス感染症対策に必要となる諸経費について精査の上、計上したものであります。
 これらの歳出補正に対する財源の主なものは、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金7,562万2,000円であり、不足する額6,200万円を繰越金で措置するものであります。
 以上をもちまして、本日提案いたしました議案等の説明といたします。
 十分に御審議の上、可決を頂きますようお願い申し上げます。
○議長(山本善郎君) この際、暫時休憩いたします。

 午後 2時09分 休憩

 午後 2時35分 再開

               議案の常任委員会付託
○議長(山本善郎君) 休憩前に引き続き、これより、議題となっております議案第32号 令和2年度砺波市一般会計補正予算(第2号)につきましては、会議規則第37条第1項の規定により、お手元に配付してあります議案付託表のとおり、所管の常任委員会に付託いたします。
 この際、暫時休憩いたします。

 午後 2時36分 休憩

 午後 3時25分 再開

○議長(山本善郎君) 休憩前に引き続き、会議を開きます。

              (常任委員会の審査報告)
○議長(山本善郎君) これより、付託いたしました案件について、所管の委員長の審査結果の報告を求めます。
 産業建設常任委員会委員長 桜野孝也君。
 〔産業建設常任委員会委員長 桜野孝也君 登壇〕
○産業建設常任委員会委員長(桜野孝也君) 産業建設常任委員会の審査結果とその概要について御報告申し上げます。
 本日、当委員会に付託されました案件1件について審査するため、先ほど市長はじめ関係部課長の出席を得て、委員会を開催いたしました。
 それでは、本日、産業建設常任委員会に付託されました案件の審査結果を御報告いたします。
 付託案件は、議案第32号 令和2年度砺波市一般会計補正予算(第2号)(所管部分)の案件1件であります。
 当局から議案についての詳細な説明を受け、慎重に審議いたしました結果、付託案件については、原案のとおり「可決」することに決したのであります。
 ここで、審査の概要について申し上げます。
 議案第32号 所管部分の令和2年度砺波市一般会計補正予算(第2号)につきましては、富山県・市町村新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金の申請済み事業者で、市内の商工関係団体の会員である事業者が県の休業要請の延長に協力した場合に、市独自の協力金を支払う予算補正を行うとのことでありました。
 また、国の働き方改革推進支援助成金支給決定者等がテレワーク導入を行う場合に支援する予算補正を行うとのことでありました。
 そのほか、国での実施が見込まれる新型コロナウイルス感染症拡大による中小企業等家賃支援事業の対象事業者に対して、家賃負担額に対して助成を行うほか、国をはじめ県、市が行う新型コロナウイルスに関する支援制度を受けた中小企業及び個人事業主に対し、水道料金の基本料金の6か月分相当額を補助する予算補正を行うとのことでありました。
 以上、審査の結果を申し上げ、産業建設常任委員会の御報告といたします。
○議長(山本善郎君) 民生病院常任委員会委員長 山田順子君。
 〔民生病院常任委員会委員長 山田順子君 登壇〕
○民生病院常任委員会委員長(山田順子君) 民生病院常任委員会の審査結果とその概要について御報告申し上げます。
 本日、当委員会に付託されました案件1件について審査するため、先ほど市長をはじめ関係部課長の出席を得て、委員会を開催いたしました。
 それでは、本日、民生病院常任委員会に付託されました案件の審査結果を御報告いたします。
 付託案件は、議案第32号 令和2年度砺波市一般会計補正予算(第2号)(所管部分)の案件1件であります。
 当局から議案についての詳細な説明を受け、慎重に審議いたしました結果、付託案件については、原案のとおり「可決」することに決したのであります。
 ここで、審査の概要について申し上げます。
 議案第32号 所管部分の令和2年度砺波市一般会計補正予算(第2号)につきましては、市内の就労継続支援事業所等に感染防止対策支援交付金を交付し、利用者及び職員の感染防止策を講じてもらうほか、利用者が在宅生活を余儀なくされて工賃が減少していることから、給付金を支給し在宅生活の維持向上を図るための予算補正を行うとのことでありました。
 また、市内の介護施設等に感染防止対策支援交付金を交付し、感染防止策を講じるための予算補正を行うとのことでありました。
 以上、審査の結果を申し上げ、民生病院常任委員会の御報告といたします。
○議長(山本善郎君) 総務文教常任委員会委員長 有若 隆君。
 〔総務文教常任委員会委員長 有若 隆君 登壇〕
○総務文教常任委員会委員長(有若 隆君) 総務文教常任委員会の審査結果とその概要について御報告申し上げます。
 本日、当委員会に付託されました案件1件について審査するため、先ほど市長をはじめ関係部課長の出席を得て、委員会を開催いたしました。
 それでは、本日、総務文教常任委員会に付託されました案件の審査結果を御報告いたします。
 付託案件は、議案第32号 令和2年度砺波市一般会計補正予算(第2号)(所管部分)の案件1件であります。
 当局から議案についての詳細な説明を受け、慎重に審議いたしました結果、付託案件については、原案のとおり「可決」することに決したのであります。
 ここで、主な審査の概要について申し上げます。
 議案第32号 所管部分の令和2年度砺波市一般会計補正予算(第2号)につきましては、新型コロナウイルス感染症等の拡大防止のため、21地区へ配布する感染防止用マスクや消毒用アルコールなどの物品・備蓄品を購入する予算補正を行うとのことでありました。
 また、児童扶養手当受給世帯である独り親世帯などに一時金を支給する予算補正を行うとのことでありました。
 以上、審査の結果を申し上げ、総務文教常任委員会の御報告といたします。
○議長(山本善郎君) 以上をもって、各委員長の審査結果の報告を終わります。

                 (質  疑)
○議長(山本善郎君) これより、委員長報告に対する質疑に入ります。
 質疑はございませんか。
 〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(山本善郎君) 質疑なしと認めます。

                 (討  論)
○議長(山本善郎君) これより討論に入りますが、通告がありませんでしたので、討論なしと認めます。

                 (採  決)
○議長(山本善郎君) これより、議案第32号 令和2年度砺波市一般会計補正予算(第2号)を採決いたします。
 お諮りいたします。以上の案件に対する各委員長の報告は、原案のとおり可決であります。以上の案件は、各委員長の報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。
 〔賛成者起立〕
○議長(山本善郎君) 起立全員であります。よって、以上の案件は、各委員長の報告のとおり可決されました。

○議長(山本善郎君) 以上で、本臨時会に付議されました全案件を議了いたしました。

               閉 会 の 挨 拶
○議長(山本善郎君) 市長から御挨拶がございます。
 〔市長 夏野 修君 登壇〕
○市長(夏野 修君) 本日の第2回の臨時会の閉会に当たりまして、一言御挨拶を申し上げます。
 今般、新型コロナウイルス感染症への迅速な対応のため、提案いたしました一般会計補正予算案につきまして可決を頂き、誠にありがとうございました。
 また、さきの臨時会から短期間での開催にも御協力を頂きましたことに重ねて感謝申し上げます。
 この感染症との闘いは、今後も有効な治療薬やワクチンが開発されるまで長期にわたるものと予想されておりまして、新しい生活様式によって次なる感染拡大を防いでいきながら日々の生活を取り戻すという、経験のない取組を協力して進めていく必要があります。そのような中で、非常事態宣言の解除からの経済活動再開への動きが見られる中、本市の実情に合わせましたきめ細やかな対策を講じることによって、地域経済を支えていかなくてはならないと改めて考えているところでございます。
 感染の防止と経済や通常の生活の回復を同時に進めていくため、今後とも関係機関と連携しつつ、市民の皆さんの要望にも十分配慮しながら、スピード感を持って適時適切な対応に万全を期してまいります。
 今後も、6月定例会をはじめ、必要に応じまして専決処分や臨時議会もお願いすることとなるというふうに思います。
 新型コロナウイルス感染症対策につきましては、適時適切な、またタイムリーな、迅速な対応が必要でございますので、議員各位におかれましては、一段の御理解と御協力を賜りますようお願いを申し上げます。
 結びに当たりまして、議員各位をはじめ関係各位にお礼を申し上げまして、閉会に当たりましての御挨拶とさせていただきます。本日はどうもありがとうございました。

               閉 会 の 宣 告
○議長(山本善郎君) これをもちまして、令和2年第2回砺波市議会臨時会を閉会いたします。
 どうも御苦労さまでした。

 午後 3時36分 閉会

  地方自治法第123条第2項の規定により、ここに署名する。

令和    年    月    日

   議    長   山 本 善 郎

   署名議員   境   欣 吾

   署名議員   山 本 篤 史

   署名議員   桜 野 孝 也



令和2年第2回 本会議 臨時会(第1号) 議事日程・名簿

        令和2年第2回砺波市議会臨時会会議録

1.議事日程
   第1 会議録署名議員の指名
   第2 会期の決定について
   第3 議案第32号 令和2年度砺波市一般会計補正予算(第2号)
      (提案理由説明、質疑、委員会付託、委員長報告、質疑、討論、採決)

1.本日の会議に付した事件
   議事日程に同じ

1.開議及び閉議の日時
   5月19日  午後 2時02分  開会
   5月19日  午後 3時36分  閉議

1.出席議員(18名)
   1番 開 田 哲 弘 君     2番 境   欣 吾 君
   3番 山 本 篤 史 君     4番 桜 野 孝 也 君
   5番 有 若   隆 君     6番 山 田 順 子 君
   7番 雨 池 弘 之 君     8番 堺   武 夫 君
   9番 川 辺 一 彦 君    10番 山 本 善 郎 君
  11番 島 崎 清 孝 君    12番 川 岸   勇 君
  13番 大 楠 匡 子 君    14番 今 藤 久 之 君
  15番 稲 垣   修 君    16番 嶋 村 信 之 君
  17番 林   忠 男 君    18番 山 森 文 夫 君

1.欠席議員(なし)

1.説明のため議場に出席した者の職・氏名

 市  長 夏 野   修 君    副 市 長 齊 藤 一 夫 君

 企画総務              福祉市民
 部  長 畑     進 君    部  長 黒 河 英 博 君

 商工農林              建設水道
 部  長 島 田 繁 則 君    部  長 老 松   司 君

 病  院
 事務局長 堀 池 純 一 君    教 育 長 山 本 仁 史 君

 教育委員会
 事務局長 構   富士雄 君

1.職務のため議場に出席した事務局職員

 事務局長              主  幹
 議事調査課長 村 井 一 仁      議事係長 石 黒 哲 康

 主  幹
 調査係長 林   哲 広



令和2年第2回 本会議 臨時会 目次

         令和2年第2回砺波市議会臨時会会議録目次

★5月19日
  議事日程 ……………………………………………………………………………  1
  本日の会議に付した事件 …………………………………………………………  1
  開議及び閉議の日時 ………………………………………………………………  1
  出・欠席議員の氏名 ………………………………………………………………  1
  説明のため議場に出席した者の職・氏名 ………………………………………  1
  職務のため議場に出席した事務局職員 …………………………………………  2
  開会の宣告 …………………………………………………………………………  2
  会議録署名議員の指名 ……………………………………………………………  2
  会期の決定について ………………………………………………………………  3
  議案第32号
   提案理由の説明 ………(夏野市長)…………………………………………  3
  議案の常任委員会付託(議案第32号) ………………………………………  5
   常任委員会の審査報告 …………………………………………………………  6
   質 疑 ……………………………………………………………………………  8
   討 論 ……………………………………………………………………………  8
   採 決 ……………………………………………………………………………  8
  閉会の挨拶 …………………………………………………………………………  9
  閉会の宣告 ………………………………………………………………………… 10