1.会議の経過
午後 2時10分 開会
(6月定例会付託案件の審査)
○向井委員長 ただいまから文教民生病院常任委員会を開会いたします。
本日、当委員会に付託されましたのは、案件1件であります。
これより、議案第44号 財産の取得についてを審査いたします。
それでは発言される方はどうぞ。
嶋田委員。
○嶋田委員 当初リースを予定していたタブレットですが、起債に変更して一括購入ということで、令和4年度から整備の教員用GIGA端末ということですが、今回契約が終わったということで、納入の工期というか、予定はいつになっていますでしょうか。教えてください。
○向井委員長 幡谷教育総務課長。
○幡谷教育総務課長 納入日は今のところ9月30日を予定しております。
○向井委員長 嶋田委員。
○嶋田委員 それでは、令和4年度から納入されているとお聞きしておりますが、これまで令和4年度から何台ずつ導入されているのかお聞かせ願えますでしょうか。お願いします。
○向井委員長 幡谷教育総務課長。
○幡谷教育総務課長 令和4年度には42台、令和5年度には43台、令和6年度には47台、計132台、現在のところ更新しているところでございます。
○向井委員長 嶋田委員。
○嶋田委員 今回のこのOSは何でしょうか。子供たちのOSはChromeとお聞きしておりますが、お願いします。
○向井委員長 幡谷教育総務課長。
○幡谷教育総務課長 現在のOSはWindowsになっております。
○向井委員長 嶋田委員。
○嶋田委員 ちょっと気になっているのは、私はちょっと現場が分からないので聞くのですが、子供たちがChromeで教職員はWindowsという違い、これはなぜ違うのかと、支障を来さないものなのかなと、単純にOSの違いで何かあるのかということをお聞かせ願えますでしょうか。
○向井委員長 幡谷教育総務課長。
○幡谷教育総務課長 通常の校務、これは県教育委員会とかとのやり取りも含めて、先生方はWindowsで今のところされております。
また、今まで令和4度から更新してきた部分も全てWindowsで行っていることなどから、それに合わせて今回もWindowsで更新したことでございます。
またOSにつきましては、何か支障を来すのかということにつきましては、グーグルアカウントを先生方に各自配付しまして、そこから入っていただければ、子供たちと同じ仕様になりますので、その辺は特に問題はございません。
○向井委員長 嶋田委員、発言は終わりでよろしいでしょうか。
○嶋田委員 はい。
○向井委員長 ほかに質疑、御意見はございますか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○向井委員長 それではないようでありますので、付託議案に対する質疑を終結いたします。
これより付託議案を採決いたします。
お諮りをいたします。議案第44号 財産の取得について、原案のとおり可決することに賛成の諸君の挙手を求めます。
〔賛成者挙手〕
○向井委員長 挙手全員でございます。よって、本案は原案のとおり可決することに決しました。
以上で、文教民生病院常任委員会の審査を終了いたします。
市長をはじめ当局の皆さん、御苦労様でございました。委員の皆さんはしばらくお待ちください。
○向井委員長 お諮りをいたします。当委員会の審査経過と結果報告の作成につきましては、委員長に一任願いたいと思いますが、御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○向井委員長 御異議がないようですから、そのように決定させていただきます。
以上で文教民生病院常任委員会を閉会いたします。
ありがとうございました。
午後 2時15分 閉会
砺波市議会委員会条例第29条第1項の規定により署名する。
砺波市議会文教民生病院常任委員会
委員長 向 井 幹 雄