平成23年6月 本会議 定例会(第1号) 本文

1.会議の経過
 午前10時04分 開会

               開 会 の 宣 告
◯議長(稲垣 修君) ただいまの出席議員は20名であります。定足数に達しておりますので、これより、平成23年6月砺波市議会定例会を開会し、直ちに本日の会議を開きます。
 本日の日程は、あらかじめお手元に配付しております議事日程第1号のとおりであります。
 本日の日程に入るに先立ち、報告事項を申し上げます。
 地方自治法第243条の3第2項の規定に基づく公益法人等の経営状況説明書について、砺波市土地開発公社、公益財団法人砺波市文化振興会、財団法人砺波市体育協会、財団法人砺波市花と緑の財団、財団法人砺波市農業公社より、お手元に配付のとおり提出がありましたので、御確認をお願いいたします。

                  日程第1
               会議録署名議員の指名

◯議長(稲垣 修君) これより、本日の日程に入ります。
 日程第1 会議録署名議員の指名を行います。
 会議録署名議員は、会議規則第81条の規定により、議長において
 21番 前 田 喜代志 君
 22番 池 田 守 正 君
  1番 多 田 裕 計 君
を指名いたします。

                  日程第2
                会期の決定について

◯議長(稲垣 修君) 次に、日程第2 会期の決定についてを議題といたします。
 お諮りいたします。本6月定例会の会期は、本日から6月28日までの19日間といたしたいと思います。これに御異議ございませんか。
  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

◯議長(稲垣 修君) 御異議なしと認めます。よって、会期は本日から6月28日までの19日間と決定いたしました。

                  日程第3
        施政方針、並びに議案第27号から議案第34号まで、
            及び報告第4号から報告第11号まで

◯議長(稲垣 修君) 次に、日程第3 施政方針、並びに議案第27号から議案第34号まで、平成23年度砺波市一般会計補正予算(第1号)外7件について、及び報告第4号から報告第11号まで、継続費の逓次繰越しについて外7件についてを議題といたします。

           (施政方針表明並びに提案理由の説明)

◯議長(稲垣 修君) 本案について提案理由の説明を求めます。
 市長 上田信雅君。
  〔市長 上田信雅君 登壇〕

◯市長(上田信雅君) 平成23年6月砺波市議会定例会の開会に当たり、提出いたしました平成23年度一般会計補正予算案を初めとする諸案件につきまして、その概要と主な事業の進捗状況を申し上げ、議員各位を初め市民の皆さんの御理解と御協力を賜りたいと存じます。
 初めに、最近の経済情勢等について申し上げます。
 5月の月例経済報告によりますと、景気は東日本大震災の影響により、このところ弱い動きが続いており、失業率が高水準に推移するなど依然として厳しい状況にあるとされております。
 また、先行きにつきましては、当面、東日本大震災の影響から弱含みの動きが続くものの、その後、生産活動が回復していくのに伴い、景気が持ち直していくことが期待されていますが、電力供給の制約、原子力災害の影響等により、景気が下振れするリスクがあり、デフレの影響や雇用情勢の悪化懸念が依然残っていることにも注意が必要であるとされております。
 このような中で、政府においては、去る5月2日に平成23年度1次補正予算を成立させ、その速やかな執行等により震災からの早期立ち直りを図ろうとしているところであります。
 市といたしましても、被災地に対しては、引き続き救援物資の提供や保健活動等の人的支援などを行うとともに、市内における地域経済の活性化と市民生活の安定のため、引き続き積極的な中小企業支援や雇用の確保・安定化、公共事業等の早期発注に努めてまいりたいと考えております。
 次に、平成22年度一般会計の決算見込みについて申し上げます。
 歳出では、全体としての事業の効率的な執行と経費の節減等により、限られた財源の有効活用に努めたところであります。一方、歳入では、引き続き市税や地方交付税など一般財源の確保に努めてまいりました。
 このようなことから、平成22年度一般会計の歳入歳出額を差し引きいたしますと、実質収支は黒字決算となる見込みであります。
 次に、主な事業の進捗状況について申し上げます。
 まず、総合計画後期計画につきましては、昨年度から市民との協働で策定作業を進めているところでありますが、去る3月にまちづくり研究会の各分科会からまちづくりに関する提言書をちょうだいしたところであり、現在、その提言を盛り込みながら計画の素案づくりを行っております。7月中には計画案を総合計画審議会に諮問し、答申をいただいた後、議会にお諮りしたいと考えております。
 次に、行政改革について申し上げます。
 去る3月に改定した砺波市行政改革大綱に基づき、この6月3日に行政改革推進本部会議を開催したところであり、今後、新たに委嘱しました市内外の有識者で構成する行政改革委員会の御意見や御提案をいただきながら、市民協働時代における行政改革として、具体的な検討を行ってまいりたいと考えております。
 次に、保健衛生について申し上げます。
 このたびの市内を初め全国で発生した焼き肉チェーン店の腸管出血性大腸菌による集団食中毒事件につきましては、市内の患者数が38名にも上り、うち2名の方が亡くなられ、いまだ5名の方が入院をされています。亡くなられた方にお悔み申し上げますとともに、現在も入院されている方には一刻も早い回復をお祈りいたします。
 今回の事件では砺波店での患者数が最も多く、また、市内の方の感染者も多いことから、市では去る5月30日には富山県に対し、また、6月6日には国に対し、食中毒の再発防止と生食用食肉の安全性の確保について要望したところであります。
 さらには、今回の事件を1つの教訓として、来る6月19日には砺波市文化会館において関係団体が一堂に会し、食の安全推進大会を開催することとしております。そこでは、これから梅雨時期となりまして食中毒が発生しやすいことから、食中毒予防に関する講演会のほか、食の安全推進宣言を行う予定といたしております。
 次に、社会福祉について申し上げます。
 ボランティアポイント制につきましては、昨年から試行的に実施し、各方面から御意見をいただきました。本年7月からは、福祉関係のボランティア活動のみならず、観光や生涯学習などにも対象を広げて、本格実施することといたしております。
 なお、ボランティアポイント制の周知を図るため、来る6月18日にプレイベントとして、「レッツ!ボランティアとなみ2011」を開催するほか、市広報7月号に特集記事を掲載するなど、ボランティアの輪を広げてまいりたいと考えております。
 また、ドメスティック・バイオレンス、いわゆるDVの被害者支援対策につきましては、専用電話の設置やDV専門相談員による相談会を実施しておりますが、今月からは女性弁護士による法律相談会を実施するなど、相談体制の充実を図りDV被害者の支援に努めてまいります。
 次に、環境政策について申し上げます。
 太陽光発電の啓発と庁舎の省エネルギー対策をさらに進めるため、去る3月に庁舎南側入り口に太陽光発電システムを設置したところであります。今後は、住宅での太陽光発電システムの設置やエコライフ・花と緑いっぱい事業を推進することにより、各家庭での地球温暖化防止への取り組みや省エネルギー対策の普及に努めてまいります。
 次に、公共交通について申し上げます。
 昨年度から、市民の利便性の向上を図るため、公共交通としての市営バス等の見直しを行ってきたところであります。市広報4月号での説明やパブリックコメントを経て、去る5月25日の公共交通会議で見直し案について合意を得ましたので、本年10月の市営バスのダイヤ改正に向け、空白地区の解消と利便性の向上を図るための諸手続を進めてまいります。
 次に、交通安全対策について申し上げます。
 今年に入って発生した市内の交通事故については、既に3人のとうとい命が失われております。市では去る4月21日に交通死亡事故多発緊急対策会議を開催し、春の全国交通安全運動に先駆けて、交通巡視や街頭監視活動を実施してきたところであり、今後とも、交通事故の防止に努めてまいります。
 次に、病院事業について申し上げます。
 平成22年度の決算見込みにつきましては、病院改革プランに基づき収益の確保や経費の節減に努めたことから、昨年度に引き続き黒字決算となる見込みであります。
 しかしながら、病院経営は依然として厳しい状況が続くものと予想されますので、引き続き、病院改革プランに基づき、より一層の経営の効率化を進めながら、公的病院として市民の皆さんの安全・安心の確保のために、信頼される医療の提供に努めてまいりたいと考えております。
 次に、商工業の振興について申し上げます。
 失業率が高水準にあることから、引き続き、国の緊急雇用対策を着実に進めるとともに、地球温暖化対策と親子のふれあいをテーマとした商店街の活性化イベントへの支援拡充や、特産品である大門素麺などのPRについて支援してまいりたいと考えております。
 また、企業誘致活動につきましては、岐阜県、愛知県において情報収集を行ったところであり、引き続き、本市のPRや商工団体及び企業同士の商談会などを積極的に働きかけてまいりたいと考えております。
 次に、観光振興について申し上げます。
 観光振興戦略プランの重点施策に掲げている市民交流の推進につきましては、国内の姉妹都市や市民交流協定都市、観光交流都市、フラワー交流都市などの友好都市とのさらなる交流を推進するため、市民交流事業に対する補助金制度を設け、一層の交流人口の拡大を図ってまいりたいと考えております。
 また、平成22年度に策定した砺波市観光振興戦略プランを具体的に実行するため、砺波市観光振興戦略会議及びワーキング専門部会を順次開催し、観光振興戦略アクションプランを策定してまいりたいと考えております。このプランの策定を通じて、より一層の魅力あふれる観光まちづくりを進めてまいります。
 そのほか、イベントの開催状況といたしまして、6月4日、5日に開催されました庄川観光祭は、庄川峡花火大会や庄川音頭街流し、夜高あんどんの街練りなどに、大勢の人出があり盛況でありました。
 また、本日から、となみ夜高まつりが出町市街地で開催されるほか、第26回を迎える頼成の森花しょうぶ祭りが今月の24日から7月3日までの10日間、県民公園頼成の森で開催されます。会場では国内最大級の600品種、70万株のハナショウブを観賞できるほか、多彩な催しが繰り広げられます。
 加えて、8月には、子どもから大人まで楽しめる庄川水まつりやとなみ伝承やぐら大祭が開催されるほか、砺波チューリップ公園ではカンナフェスティバルが開催されます。
 次に、農業振興について申し上げます。
 コシヒカリの田植えは、5月15日を中心に実施するよう継続的に関係機関と連携し推進してきたところであり、約7割の水田で5月10日以降に田植えが実施されております。
 大麦につきましては、4月の低温の影響により生育に遅れが見られるものの、平年並みの品質と収量が見込まれております。また、チューリップ球根につきましても、生育、開花に遅れが生じておりますが、関係機関の指導のもと対策が講じられているところであります。
 3年目を迎えるタマネギにつきましては、収量増に向け、県やとなみ野農業協同組合が肥培管理などの技術指導に努めております。
 なお、本年度から本格実施される農業者戸別所得補償制度につきましては、これまで同様、地域や関係機関と連携し、制度の内容についてさらなる周知に努めております。
 次に、農林業関係事業について申し上げます。
 林道治山事業につきましては、井栗谷地内において住宅裏山の山腹崩壊防止工事を実施し、防災対策を進めております。
 また、農業農村整備事業につきましては、老朽化が著しい用排水路の整備等を実施する県営経営体育成基盤整備事業において、新たに東野尻東部地区と高波西部地区の2地区が採択されることから事業支援を行ってまいります。
 なお、継続地区も含め事業の促進を図るため、引き続き、国及び県に対し予算枠の確保を強く働きかけてまいります。
 次に、土木事業について申し上げます。
 一般国道359号砺波東バイパス事業につきましては、昨年11月より主要地方道新湊庄川線以東における般若地区の用地測量作業に入り、和田川共同水路までの約700メートルの用地境界の立ち会いを終えたところであります。
 今後は、残り区間の用地測量や栴檀野地区における用地幅ぐいなどの作業に着手されるよう関係機関に働きかけてまいりたいと考えております。
 また、(仮称)高岡砺波スマートインターチェンジにつきましては、本年3月1日付で本線との連結許可を受けたところであり、砺波、高岡の両市において、施工機関である中日本高速道路株式会社及び地元関係者と協議を行うとともに、連結道路(仮称)高岡砺波インター線並びに関連市道の整備を進めてまいりたいと考えております。
 県道整備事業の主なものにつきましては、富山戸出小矢部線の高波地内、砺波小矢部線の神島地内、砺波庄川線の大門地内における改良工事が引き続き実施されることになっております。
 市道事業では、小杉狐島線、鷹栖高儀線、示野上中野線、十年明千保線などの路線について、継続して事業を進めてまいります。
 市道の維持管理につきましては、アスファルト舗装の老朽化や除雪作業による損傷の著しい道路のオーバーレイ舗装や安全施設などの修繕を実施するとともに街路樹等の植栽管理を行い、安全で快適な道路交通の確保に努めてまいります。
 また、防災対策事業につきましては、やまぶき荘合口ダム線の災害防除施設整備や庄川町庄地内の急傾斜地崩壊対策事業に着手し、防災対策が必要な危険箇所への対策工事を進めることで、災害を未然に防ぎ、安全で安心して暮らせるまちづくりを進めてまいりたいと考えております。
 次に、都市計画事業について申し上げます。
 中神及び杉木土地区画整理事業につきましては、引き続き、都市計画道路の築造など事業の促進に向け技術的援助を進めてまいります。
 また、出町東部第2土地区画整理事業につきましては、換地処分を行い組合解散に向けた準備が進められております。
 散居景観の保全につきましては、(仮称)砺波市景観まちづくり計画の1次案を取りまとめたところであり、現在、広く市民の御意見をお聞きするパブリックコメントの手続を行っております。今後とも、皆様方の御意見を伺いながら計画策定を進めてまいります。
 次に、上水道事業について申し上げます。
 平成22年度から2カ年の継続事業である安川配水池築造事業につきましては、2基の配水池のうち1基が本年3月に完成して稼働しております。残る1基についても8月の竣工を予定しており、事業の完成によって庄東地域の配水能力の安定化が図られるものと考えております。
 また、砺波市給水区域の配水拠点である上中野配水場につきましては、更新のため実施設計業務委託を発注したところであります。
 次に、下水道事業につきましては、既に国の交付決定額の約3分の2を工事発注し、特定環境保全公共下水道事業については、中野、五鹿屋地区において順調に進めております。また、残る予定箇所につきましても、早期発注に努めてまいります。
 次に、教育関係について申し上げます。
 砺波北部小学校耐震改修事業につきましては、校舎新築工事に続き、体育館耐震補強・大規模改造工事を9月末の完成に向け進めております。さらに、既設校舎改修工事、地域開放ホール棟の新築工事についても着手したところであり、すべての工事が平成23年度中に完成するよう努めてまいります。
 また、出町中学校耐震改修事業につきましては、このほど基本設計が完了したところであり、引き続き、実施設計を進めてまいります。
 さらに、庄川小学校耐震改修事業につきましては、基本設計の発注に向けて準備を進めているところであります。
 次に、青少年の国際交流につきましては、オランダ王国リッセ市からのジュニア使節団を4月20日から4月30日まで受け入れる予定でありましたが、福島第1原子力発電所の事故に対する不安により団員の保護者が協議され、訪問が延期されておりました。その後、リッセ市から8月18日から26日の日程でジュニア使節団を派遣したいとの意向があり、現在、具体化に向けて協議を進めております。
 次に、第7回となみ庄川清流マラソンにつきましては、去る4月29日に砺波総合運動公園並びに庄川水辺ふれあいロードを会場として開催いたしたところ、2キロから10キロメートルまでの4コースに、県内外から1,200名余の参加がありました。私も飛び入りで2キロのコースに参加したところであります。
 これより、本会議に提出いたしました議案等につきまして、その概要を御説明申し上げます。
 まず、議案第27号 平成23年度砺波市一般会計補正予算(第1号)につきましては、歳入歳出それぞれ5,703万3,000円を減額補正し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ200億7,296万7,000円とするものであります。
 歳出予算の増額の主なものは、
  農業経営等構造対策費      2,590万5,000円
  観光地整備事業費             2,780万円
  市道災害防除施設整備事業費        2,000万円
などであり、あわせて、平成22年度に前倒しいたしました砺波北部小学校耐震改修事業費の減額など、その他当面必要となってまいりましたやむを得ない諸経費について、精査の上、計上したものであります。
 これらの歳出補正に対する財源として計上するものは、
  国庫支出金          △1,345万7,000円
  県支出金            4,325万2,000円
  市債                  △1億450万円
などであり、不足する額1,626万2,000円を前年度繰越金で措置するものであります。
 次に、議案第28号 平成23年度砺波市下水道事業特別会計補正予算(第1号)につきましては、新たに栴檀山地内において合併処理浄化槽設置工事を実施することに伴い所要額を追加するものであります。
 次に、予算関係以外の諸議案について御説明を申し上げます。
 まず、議案第29号につきましては、関係法令の改正に準じ、砺波市国民健康保険税条例の一部改正を行うものであります。
 次に、議案第30号につきましては、東日本大震災で被災された幼児の就園機会を確保するため、砺波市立幼稚園条例の一部改正を行うものであります。
 次に、議案第31号につきましては、児童等の福祉の増進を図るとともに、子育てを支援する目的で通院医療費助成の対象年齢を拡大するため、砺波市子育て支援医療費の助成に関する条例の一部の改正を行うものであります。
 次に、議案第32号につきましては、市営バス路線の拡充を図り、市民により利用しやすい公共交通となるよう、砺波市営バス条例の一部改正を行うものであります。
 次に、議案第33号につきましては、この条例で引用する一部事務組合が改組されて名称変更されることから、砺波市森林等の火入れに関する条例の一部の改正を行うものであります。
 次に、議案第34号につきましては、下水道排水設備工事責任技術者の認定試験及び当該技術者登録業務を行う団体の名称が変更されることから、砺波市下水道条例の一部改正を行うものであります。
 次に、報告第4号 継続費の逓次繰越しにつきましては、一般会計における継続事業であります砺波北部小学校耐震改修事業について、平成23年度へ繰り越した事業費につきまして、法令の定めるところにより議会に報告するものであります。
 次に、報告第5号から報告第7号までにつきましては、一般会計及び下水道事業特別会計において、やむを得ず平成23年度へ繰り越した事業費につきまして、法令の定めるところにより議会に報告するものであります。
 次に、報告第8号 継続費の逓次繰越しにつきましては、水道事業会計における継続事業であります安川配水池築造事業について、平成23年度へ繰り越した事業費につきまして、法令の定めるところにより議会に報告するものであります。
 次に、報告第9号から報告第10号までにつきましては、水道事業会計及び病院事業会計において、やむを得ず平成23年度へ繰り越した事業費につきまして、法令の定めるところにより議会に報告するものであります。
 次に、報告第11号 専決処分の報告につきましては、損害賠償請求に係る和解及び損害賠償の額の決定について報告するものであります。
 さらに、公益法人等の経営状況につきましては、法令の定めるところにより、砺波市土地開発公社、公益財団法人砺波市文化振興会、財団法人砺波市体育協会、財団法人砺波市花と緑の財団及び財団法人砺波市農業公社の各経営状況について報告書を提出するものであります。
 以上をもちまして、市政の概要と本日提出いたしました議案等の説明といたします。
 何とぞ、慎重に御審議の上、可決を賜りますようお願いを申し上げます。

◯議長(稲垣 修君) 以上をもちまして、本日の日程はすべて終了いたしました。
 お諮りいたします。明6月11日から6月19日までの9日間は、議案調査のため休会いたしたいと思います。これに御異議ございませんか。
  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

◯議長(稲垣 修君) 御異議なしと認めます。よって、明6月11日から6月19日までの9日間は議案調査のため休会することに決定いたしました。
 次回は、6月20日、午前10時から開会いたします。
 本日はこれをもって散会いたします。
 大変、御苦労さまでございました。

 午前10時35分 閉議