1.会議の経過
午前 9時50分 開会
(第1回臨時会付託案件の審査)
○有若委員長 ただいまから産業建設常任委員会を開会いたします。
本日、当委員会に付託されましたのは、案件1件であります。
これより、議案第1号 令和6年度砺波市一般会計補正予算(第6号)所管部分を審査いたします。
なお、議案に対する当局説明を受けておりますので、付託案件に対する質疑を始めます。
それでは、発言のある方は挙手を願います。
向井委員。
○向井委員 砺波市一般会計補正予算の園芸振興対策費について、小西農業振興課長にお伺いしたいなと思っております。
これは、物価高騰対策で、チューリップ球根や切り花生産者への球根購入費に対して補助されたということで、チューリップ生産の経済を下支えする意味でも非常にありがたい支援策だと認識しております。
一方、令和6年度のチューリップ球根の収量を考えたときに、県産の球根の収量が減少しているというような話も伺っております。
その現状を踏まえて、今後、その収量に対してどのように見込まれているのかお伺いしたいと思います。
○有若委員長 小西農業振興課長。
○小西農業振興課長 本県における令和6年産のチューリップ球根の収量は、前年令和5年度より農家数で3戸、面積で約8ヘクタール減少したこと、また、令和5年秋の植付け時の圃場が湿潤状態であったことに加えまして、令和6年、開花後の球根肥大期の極度の渇水、降雨が少なかったことが影響し、1,000万球を大きく割り込み、全体で約875万球、282万球減少となったところであります。本市におきましても同様であり、生産量の減となったところであります。
本市では、これまでも開発及び普及に努めてきたネット栽培機械を通じ、省力化や効率化を図るとともに、今回の補正予算に計上しました大型扇風機導入による種球の保管時の腐敗防止並びに溝掘り機導入による植付け時の圃場条件の改善等の小さなことからこつこつと取り組み、支援することにより、大きな花、きれいな花が咲くことを願い、関係機関と連携し、生産者に引き続き支援をしてまいりたいと考えております。
○有若委員長 向井委員。
○向井委員 大変よく分かりました。価格の高騰については、本来ならば商品の売価に転嫁することも考えられるわけでありますが、基本、今回のような支援があれば、生産農家の皆さんにとっても非常に助かる支援策になります。
引き続き、経済や社会情勢を注視しながらということになりますが、当面、価格高騰が続く可能性が高いということも考えられますので、状況の変化に応じて柔軟な対応が求められる支援を、ぜひ国なり県に要望していただきたいと思いますが、いかがでしょうか、お伺いします。
○有若委員長 小西農業振興課長。
○小西農業振興課長 球根や切り花は米等の生活食料品と違い嗜好品であることから、単に価格に転嫁を行うと買い控えが心配されるところであり、適正な価格転嫁に至るまでは時間を要するところであると考えております。
今回の補正予算に計上しましたとおり、球根購入にかかる費用の支援を行うこととしたところであります。引き続き、国、県など関係機関と連携し、生産者の支援に取り組んでまいります。
○有若委員長 向井委員。
○向井委員 生産農家からは、前年度比でも若干の予定価格が来年度に向けて上がっているという話も聞いております。ぜひ、要望等をお願いしたいと思っております。要望でお願いします。
○有若委員長 山本委員。
○山本委員 それでは、私のほうから砺波チューリップ公園再整備事業費につきまして少しお伺いしようかなと思っております。
この事業につきましては、当局並びに私ども議員のほうからも要望をしているところでございます。その効果かどうかは分かりませんけれども、取りあえず追加配分ということでございますが、粛々と進めていただければいいのかなと思っております。
そういったことから、ちなみに国の補正予算は、どういった考え方で追加配分されたものか、少しお伺いしたいと思います。
○有若委員長 金厚都市整備課長。
○金厚都市整備課長 今回の補正予算につきましては、国の補正予算の国土強靱化の推進に位置づけられております。砺波チューリップ公園が災害時の指定緊急避難場所に位置づけられていることから、令和7年度予算を前倒しして事業を推進するということで、今回、社会資本整備総合交付金が追加配分されたものでございます。
○有若委員長 山本委員。
○山本委員 大変よろしいと思います。
そこで、現在施工中でございますけれども、その工事内容、進捗状況並びに今回の補正予算で行われようとしております工事内容につきまして、さらには南門周辺の再整備事業全体の完成予定等につきましてもお伺いしたいと思います。
○有若委員長 金厚都市整備課長。
○金厚都市整備課長 幾つか今質問をいただきまして、まず1点目の御質問の現在の工事につきましては、南門新築本体の工事を現在進めており、付随する電気設備工事、機械設備工事、さらには南門の国道359号側の広場を整備する4つの工事が進んでおります。
現在、南門内部の天井や壁を施工するほか、12月まで仮囲いしてありましたが、それを撤去し、今、そこの部分の外構工事を進めております。現在予定どおり進んでおりまして、今年の春のチューリップフェアには新しい南門を利用いただけるものと思っております。
2つ目の質問の今回の補正予算で予定している工事につきましては、現在施工している南門の東側の駐車場の整備に充てようと考えております。実際の工事につきましては、今年のチューリップフェア後の着工と考えております。
最後に、南門周辺整備の再整備全体のスケジュールということの質問でございましたが、新年度、令和7年度は南門の北側、チューリップステージ側の広場の整備を予定しております。さらには、令和8年度以降につきましては、災害時の備蓄倉庫を兼ね備えた管理用倉庫、さらには遊具などの更新、そういったものを随時整備していきたいと考えております。
なお、国の予算をいただいての工事になっておりますので、まだ完成には数年かかると思っておりますが、早くて令和9年度の完成かと考えております。
○有若委員長 山本委員。
○山本委員 フェアにまで間に合えばいいなと私も思っておりますので、よろしくお願いします。
全体の事業費は今御説明がありましたとおりでございます。少々時間がかかるかなと思っておりますが、取りあえず南門が完成したときということになりますと、けじめと申しましょうか、式典と申しましょうか、そういったものを何か考えられているのか、お伺いいたします。
○有若委員長 金厚都市整備課長。
○金厚都市整備課長 南門完成時の式典につきましては、現在のところ検討中ではございますが、毎年4月上旬にチューリップフェア公園清掃ボランティアが開催されておりますが、その際に簡易的な式典を設けて、市民の皆様と共に門出を祝いたいと考えております。現在はまだ検討中ではございますが、そういったことを考えております。
○有若委員長 山本委員。
○山本委員 期待しておりますので、よろしくお願いしたいと思っております。
最後に、要望でございますが、この公園は災害時の指定緊急避難場所に指定されるということでございます。そういった見地から、この後もいろいろ建設も予定されておりますけれども、交付金等を活用した整備に、さらなる更新に取り組んでいただきたいと思っております。一言付け加えさせていただきます。
○有若委員長 ほかに質疑、御意見はございませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○有若委員長 ないようでありますので、付託案件に対する質疑を終結いたします。
これより付託案件を採決いたします。
お諮りいたします。議案第1号 令和6年度砺波市一般会計補正予算(第6号)所管部分について、原案のとおり可決することに賛成の諸君の挙手を求めます。
〔賛成者挙手〕
○有若委員長 挙手全員でございます。よって、本案は原案のとおり可決することに決しました。
以上で、産業建設常任委員会の審査を終了いたします。
○有若委員長 お諮りいたします。本委員会の審査経過と結果報告の作成については、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○有若委員長 御異議がないようですから、そのように決定をさせていただきます。
以上で産業建設常任委員会を閉会いたします。
市長をはじめ当局の皆さん、御苦労さまでございました。
午前10時01分 閉会
砺波市議会委員会条例第29条第1項の規定により署名する。
砺波市議会産業建設常任委員会
委員長 有 若 隆